元ソフトバンクホークス 杉内投手のニュースに関する違和感

元ホークスの投手、松坂世代の杉内俊哉投手が引退しました。
ここ数年ケガもあり登板もありませんでしたら、そろそろかなと思いましたが、その時が来たようですね。

ホークスからFAで巨人へ移籍する事に関しては、特に何とも思いません。
選手の権利ですし、高い年俸を払ってくれる巨人へ行くのは全く問題ないですし、もし自分がプロ野球選手でもそうしていたでしょう。
ただホークスからの出ていき方が悪すぎました。
普通に高評価をしてくれた巨人に行きます。この一言で良かったんです。

それを当時のフロント、小林至さんを悪者にして涙を流してさんざん悪口言って出て行ったんです。

巨人入りの杉内 ソフトに愛憎の涙「FAを獲ったとしても必要とする球団ない」

【2011年12月20日付デイリースポーツ紙面より】
ソフトバンクから国内FA権を行使した杉内俊哉投手(31)が19日、ヤフードームで、今季限りの退団と巨人移籍を涙を浮かべながら発表した。昨年末の契約更改時、球団幹部と代理人との交渉の間に不信感を抱き、そのまま溝が埋まらなかったことを退団へ至った最大の理由に挙げた。午後には東京に向かい、巨人へ入団の意思を伝えた。
一度生じた亀裂は元に戻らなかった。記者会見に臨んだ杉内は、移籍に至った最大の原因を「どこまで言っていいのかわからないけど(昨年の契約更改で球団幹部に)『FAを獲ったとしても必要とする球団はない』というようなことを言われた」と涙ながらに話した。
昨季終了後、球団側は査定法を急きょ「成果報酬型」に変更することを決定。それに異を唱えたのが杉内だった。球団幹部と代理人との交渉で問題点を指摘したが、前出の発言に杉内は激怒。2度目の交渉で信頼を置く笠井オーナー代行が出馬し、更改に至った。
今年4月、国内FA権取得後に来季以降の契約について球団側と話し合ったがまとまらず。「感情的な部分がどうしても元に戻らなかった」という。
球団側も慰留に必死だった。今季途中には交渉担当者を変更。国内FA権行使後は、推定4年16億円(変動制)から巨人並みの推定4年20億円(固定制)を提示した。また、14日の交渉には、笠井オーナー代行が査定法の改善を約束していた。
地元福岡出身の杉内。生涯ホークスで全うする思いもあったという。報道陣からの「昨オフのことがなければ、移籍しなかったか?」の問いに「それがすべてではないけど、きっかけにはなった」と答えた。
笠井オーナー代行は「引き留められず残念。しかし、その上での“男の決断”は重いものであるし日本を代表する投手として頑張って欲しい」と左腕に言葉を送った。しかし、双方にとって後味の悪い“ケンカ別れ”となったことは否めない。

当時の会見シーンが動画であればよかったのですが、YOUTUBE探しましたが見当たりませんでした。
そして今まで散々応援してくれたファンの皆様への感謝の言葉も一言もなく、巨人へ移籍しました。

そしたら2018年10月12日のニュースにこんな報道があっんです。

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たã...

「これからも地元に恩返しをしたい」
「コーチの話があれば」

いやー。びっくりしました。
地元に恩返しはまぁいいですが、巨人がCS戦っているときに、引退したとはいえ自分だけさっさと印象UP作戦ですか?
巨人もいい思いしないですよね。
そして、コーチの話ってまさかホークスのコーチなんて事はないですよね?
あれだけ球団と喧嘩してFAで出て行って、まさか福岡で職を求めることはないですよね?
巨人だったら、FAで取った選手にはコーチ手形も出してるのではないでしょうか?

さらにこの記事を見て笑ってしまった。

悪口言うな!巨人杉内が息子に見せる父としての背中

<ニッカンスポーツ・コム/プロ野球番記者コラム>

簡単そうで、難しいことかもしれない。

今季限りで現役を引退する巨人杉内俊哉投手(37)が、本拠地最終戦の9月30日広島戦で引退セレモニーを行った。あいさつを終えると菅野に次いで、背番号18のユニホーム姿を着た中学1年になる長男咲哉くんから、花束を受け取った。必死に涙をこらえながら、父親として最後の勇姿を1人息子へ届けた。

さかのぼり、冬も深い1月。熊本市内で行われたトークショーで司会者からの「子どもに口酸っぱく言っていることは?」との質問にこう答えた。

「一番は『人の悪口を言ってはいけない』ということ。言いたくなったら、お父さんにだけ言いなさい、と言いますね」。

人間、平凡な日常を過ごしていても、不満の1つや2つはある。口に出したくなることもある。そんなことを子どもに強いるのは酷では? そう思い、2月の3軍沖縄キャンプ、練習を終え、おやつのケーキをほおばる杉内に疑問をぶつけた。

「僕だってガキの時は人の悪口ばかり言ってたよ。でも、30歳を過ぎてからかな。悪口ばかり言っても仕方ないなって思えるようになったのは。チームメートとか、いろんな人が周りで悪口を言っているのが聞こえると、情けないなって思えてきてね」。

175センチとプロ野球界では決して大柄ではない身体で通算142勝を積み上げてきた。ここまでやりきれたのは「誰にも負けたくない」「絶対に勝つんだ」という強い気持ちがあったから。だからこそ、時に熱い闘志が空回りすることもあった。

「例えば、ストライクかボールか、とかで審判に文句言っちゃう時もたくさんあったよ。でも、審判だって人間。ミスもあるし、文句を言ってきたらむきになって際どい球をボールと言いたくなるかもしれない。だから悪口ばかり言っても決していい方向には転がらないし、損することはあっても、得することはないって思ったんだよね。もっと早く気づければよかったよ(笑い)。でも、僕は気づけなかった。だからこそ、息子には小さい時から伝えていきたい」。

母子家庭で育ち、「俺が家族を養う」という気持ちで小5から野球を続けてきた。母から口酸っぱく言われた言葉は「決めたことは最後までやり通しなさい」。父親になり、息子に伝えるべきことがあると、時に厳しく接してきた。でも、ユニホームを脱いだ今、心境の変化があった。

「引退してから息子に優しくなったかな」。

現役生活よりも第2の人生の方がはるかに長い。今後は未定だが、これからも「父の背中」を見せ続けていくことは変わらない。【巨人担当 桑原幹久】

おいおい。ホークスの悪口相当言っておいて、この記事はないでしょ。って突っ込みどころ満載のネタでした。

杉内といえば、この事件ですよね。

まさかの両手骨折!
当時衝撃のニュースでした。

ただ、杉内投手。いい投手でした。142勝、2156奪三振
2009年WBCでも中継ぎという立場でも抜群の安定感でヒット1本も打たれませんでした。
だから本当にいろんな事で残念でなりません・・・。
https://youtu.be/BMQesS8-9Kg

今後の事は未定とのことですが、個人的にホークスのコーチやホークス関係者にだけはなって欲しくないですね。
解説も正直言って聞きたくありません。

あくまでも私の個人的な意見です。。。

にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる